
塩ホルモン売り続けて講演会をする
塩ホルモンを売り続ける男、「公益社団法人 宮崎県産業振興機構 業務報告会」に参加!

今日は、いつもと違っておしゃれな場所です。
僕もこういうところに行くこともあるのです。
左のほうへ足を進めると、

なかなか厳粛な感じのする受付に到着。
奥には市町村、金融機関、教育団体グループの受付も。
我が店「いちりゅう南宮崎店」も企業として見てもらえてるのでしょうか。心配です。

受付が終わり、会場へ。

イス多くない!?
人いっぱいいるけど…
僕の席は…

ここにありました!
「公益社団法人 宮崎県産業振興機構 業務報告会」
はいそうです。発表者です。
今回私、200人の前で発表することになりました。
宮崎県には、フードビジネスに関するを相談を無料で行える県の機関があるんです。
なんでも相談できるため重宝していて、通い続けていたら今回事例報告会で報告してほしいと依頼を受けました。
「いいですよ」と軽く返事をして、今こんな状況。
もう少しきちんと内容を聞いておくべきでした。
確かにパワーポイントの資料などものすごく作り直したし、リハーサルみたいな練習を何回もしたので、ちょっとおかしいなと思っていましたが、、こういうことだったのか…。

僕も個人事業主になって5年目。お客様に喜ばれるお店を目指して突っ走ってきましたが、5年目にまさかこんな発表の場が用意されているとは。
ありがとうございます。フードビジネス相談ステーション!

徐々に人が集まってきました。
僕が話す場所です。
市や県の関係者の方々が多いからか、ワイシャツを着た方の割合が多いですね。
僕も今日は、半年ぶりのワイシャツ姿です。
今回発表する内容というのが、
僕がフードビジネス相談ステーションを活用し、成功した事例について。
ちなみに今回の報告会を通して知ったのですが、
僕が5年間でステーションに通った回数はなんと120回!
120回の相談でいろいろなことを相談しましたが、
今回の報告会の持ち時間はたったの15分ということもあり、
個人事業主になったばかりの頃の相談内容である、
・キッズスペースを作って未就学児のいる家庭をターゲットにした話
・七輪で焼く「いぶさな牛」の開発秘話
・いちりゅう南宮崎店が千葉の夢の国に一勝した話
の3本立てで話をしました。

ここまで自分は噛んでしまうのかとへこんでしまうぐらい、緊張して口が乾いて噛みまくる。
それでも伝えるんだと一生懸命喋りました。
気持ちはしっかりと伝わったみたいで、最後は皆さんの温かい拍手をいただいて無事終了しました。
塩ホルモンの話はなかなかできませんでしたが、お店の紹介ができてよかったです。
その翌日、報告会での発表を聞いてくださっていたお客様が、早速食べにきてくれました。
またこんな機会があれば挑戦していきます。
フードビジネス相談ステーションの皆様ありがとうございました。
これからもたくさん相談させていただきますので、よろしくお願いします!